発熱インナーってムレて、静電気がぱちぱちしちゃうんじゃないかって思ってしまう私。でも、ベルメゾンネットさんの綿混発熱インナー ホットコット(hotcott)は、余分な湿気を逃して、ムレを解消してくれます。
モデルさんは、ベルメゾンさんの新婚さん、新妻さんのMさんです。
(注)綿混発熱インナー ホットコット(hotcott)にはシッポはついてません
⇒綿混あったかくしゅくしゅ袖インナー(ホットコット)
⇒綿混あったかくしゅくしゅレギンス(ホットコット)
ベルメゾンネットの綿混発熱インナー ホットコット(hotcott)の特徴
綿混素材だから、肌触りがさらり
体から出る湿気を吸収して発熱する素材
綿糸は繊維の中心部が“中空”(空洞)になっているため、熱伝導率が低く、暖かい
余分な湿気は逃してムレを解消
ほどよいストレッチ性を備えているので、ソフトにフィット
細番手の糸を使用してるので、非常にやわらかい肌触り
綿混素材にしてるので、静電気のぱちぱちを抑えている
などなど。
なんと、ホットコット(hotcott)は、300人の購入者からのアンケートで、総合満足度94.2%なんです!
そして、残りの不満の方からのアンケート結果から、更に改良されて作られてますー。さすがー。
ホットコット(hotcott)の良いなぁって思うところは、上着の丈が長くて、お尻のほうも暖かいってこと。インナーって上着の丈が短いのが多い中、お尻のほうまですっぽりは嬉しい限りです。
これなら立っても、しゃがんでも背中が出たりしないね~。
しかも、化学繊維より、約+1.7℃もあったかいんです。
手首のくしゅくしゅもおしゃれでカワイイ~。
手の甲まであったかい~。
足首のくしゅくしゅもカワイイ~。
カラーも形も豊富で、バリエーション豊か~。いろいろアレンジ出来そうです。
ワンピースと合わせたら、とてもインナーに見えない!!
冬が来る前に⇒寒さ対策にぴったり!話題のあったかインナー「ホットコット」をチェック!
[lsitem keyword='ホットコット' mid='0' sort_type='0']ホットコット[/lsitem]
