卵殻膜のアルマードさんの卵殻膜 Bi-sai(美菜)を飲んでみました
卵殻膜 Bi-sai(美菜)は腸内フローラに着目したスムージーです。
腸内フローラとは、腸内で一定のバランスを保ちながら共存している腸内細菌の集まりのことで、健康や美容と密接な関係があることがわかってきました。腸内菌は100種類以上、個体数でいえば約100兆個にもなるそうです。
そこで、卵殻膜 Bi-sai(美菜)は腸内フローラに着目したそうです。
たった1包3.3gに、卵核膜成分や100%国産野菜(11種)、食物繊維、スピルリナ(アミノ酸バランスの優れたたんぱく質やほうれん草の約50倍のβカロチン、鉄・カルシウムなど女性にうれしいミネラルも豊富に含まれる)、有胞子乳酸菌、ビタミンC、ビタミンB2、鉄分が含まれています。
イベント会場で実際に飲んでみると、リンゴが入っているので、甘みとさっぱりしていて美味しかったです。スムージーというよりも青汁って感じでした。青汁というと、後味がまずいですが、卵殻膜 Bi-sai(美菜)は全然そんなこともなく、もっと飲みたいなぁって思えるほどでした。
お家で牛乳と混ぜて飲んでみました。混ぜたときはキレイに溶けるのですが、写真撮影の間につぶつぶが出てきました。でも、味は変わらず美味しいです。食物繊維や鉄分も含まれているので、便秘と貧血持ちの私にはぴったりのスムージーです。
最後に、卵核膜とは、卵の殻の内側にある薄い膜のことです。現在、卵核膜は美容健康業界から高い注目を集めています。卵核膜は、美容と健康に重要な普段の食事ではなかなかバランス良く摂ることができないアミノ酸を18種類も、自然由来で含有しています。
卵核膜は東京大学との共同研究で生まれました。赤ちゃんのお肌がぷるぷるで柔らかいことに注目し、たどり着いたのがⅢ型コラーゲン。巡り着いた素材が卵核膜です。卵核膜は透明感、ハリ・ツヤ・弾力、潤い、浸透、キメを整えます。
卵殻膜 Bi-sai(美菜)はトライアル10包で980円(送料無料)です⇒卵殻膜 美-菜

タグ: アルマード, 卵殻膜, 卵殻膜 Bi-sai, 美菜, 腸内フローラ